どさんこ九州に住む

北海道民が九州に移住。日々感じるカルチャーショックを4コマにしました

[当ブログはアフィリエイト広告を掲載しております]

北海道

4コマ「長靴と学校の下駄箱」(上)

K市での話 トラわんの中学校は、長靴を履いていったら駄目らしいです。 まあ、どうせ中学生になると長靴履くのを嫌がるだろうし、この街は舗装されていない所の方が珍しいしので、長靴を履けないことを絶望するような事態になったことはないです。不思議で…

4コマ「蝦夷にニューっと生えているやつが怖かった」

ねこさんの子どもの頃の話 ぼっこ北海道弁 棒のこと。(ミトンの手袋もぼっこ手袋って言います) エゾニュウセリ科の多年草草丈…1~3m分布…北海道、本州(北部・中部)【ウィキペディアより】 北海道の原野には、でっかい植物がにょきにょきと生えているこ…

4コマ「夏休み 理由はともかく まず宿題」

もう、一日中暑いです。夜なんか、日が沈んでも暑いんです。日射しが無い分楽ですが、それでも暑いんです。 鍋帽子(鍋布団)ってご存じですか?熱したお鍋にかぶせておくと、熱がこもって余熱で調理できる奴です。 太陽が地面を温めてないのに暑いって、大…

4コマ「『へらからい』ってどんな味?」

「へらからい」 北海道弁ですが、一般的ではないのかも。ネットで検索しても、ちょっとしかヒットしなかったです。 えぐみがあるというか、しぶいというか、ぴりぴりするというか……まあ、そういう類いの、「これ、食ったらやばいんじゃね?」と思っちゃうよ…

4コマ「今までいない。きっとこれからもいない」※虫嫌いな方はご注意

北海道に住んでいた頃の話 北海道にカブトムシはいませんでした。 子どもの頃は、それを知らなくて、「クワガタがいるんだから、カブトムシもいるはず!」と、必死に探していたことがあります。 なお、ねこさんが住んでいるあたりにはクワガタもいませんでし…

4コマ「気がつかずに生きてきました」

いろんなものによしかかって生きてきました。 今度からは、いろんなものによりかかって生きていきたいと思います。 よしかかる…北海道弁。寄りかかること。他県でも同じ方言を使っているところがあるそうです。 こういう、少しだけ標準語と違う方言は、方言…

4コマ「北海道にある、入ってはいけない場所」

北海道を旅行していると、広ーい草原のような場所が現れます。 おそらく、そこは草原では無く「牧草地」です。牛のご飯です。 牧草は、勝手に生えてくるのでは無く、農家の方が、種をまいて、肥料も入れて、大事に大事に育てています。 原野との見分けですが…

4コマ「丁寧語を使います。社会人だもの」

K市でのこと(前回とゆるくつながってます) 「なんも」……「気にしないで」「いいよ」「大丈夫」「たいしたことないよ」などの気持ちを表す便利な北海道弁です。 人間関係を円滑にする言葉「なんもなんも」。「細かいことは気にするな」の精神「なんもなんも…

4コマ「方言とは何か」

K市に引っ越してからのこと 北海道に住んでいるときは、北海道弁丸出しでも「うちのお母さん、方言なんか使ってないよ」って思われるぐらい周囲に溶け込んでいたようですが、九州に移住後は「なまら目立っている」ようです。子どもに言わせると、「わざと北…

4コマ「近くに見えるけど…」

道の駅「おだいとう」のホームページによると、野付半島から国後島までは16kmぐらいだそうです。天気の良い日に眺めると、びっくりするぐらいはっきりくっきり見えます。 野付半島をご存じない方にご紹介↓ koulog.hatenadiary.com でも、北海道根室の納沙…

4コマ「つっぺ」

K市 トラわん「中学校で緊急事態」 北海道では、鼻血が出たら「つっぺ」します。 鼻血以外でも、何かを詰めて栓をすることを「つっぺする」といいます。 「つっぺ」は詰め物のことです。 薄々気づいていましたが、方言だったんですね。 うさぎさんに、鼻血が…

4コマ「安全な暮らし(下)」~雪かきで心がける

前回の話とゆるくつながっています。 自分ちの前の道は自分で雪かきをします。でも、強制ではないし、そうしている家が多いというだけなので、しないからダメというわけではありません。雪かきする余裕の無い事情もあったりしますからね。 せっかく雪かきし…

4コマ「安全な暮らし(上)」~ツルハシの出番

北海道の晩冬~初春の話 ツルハシではなく、専用の氷割り道具もありますが、昔ながらのツルハシを見掛ける方が多かったです。専用道具は、ツルハシより小さな力で割れるそうですよ。 また、上を歩くと張っていた氷が割れる敷きマットもあり、雪が降る前に敷…

4コマ「反射的に、凍ってると思った」

3月上旬の話 こちらに引っ越してから、結露を見ることがほとんど無くなりました。 一番結露が出やすい寒い時期はエアコンガンガン炊焚いている(エアコンの暖房は焚くと言わない? つける?)からかもしれません。 北海道民は、室内の寒さに弱いんです。 エ…

4コマ「凍結路面、北海道民が転びにくいわけ」

いくら靴がよくても、歩き方や歩く場所が悪ければ滑ります。 まず、滑る可能性の低い経路を選択することが滑らないコツかと… けど、気をつけてても滑るときは滑っちゃうからね。 滑っても咄嗟に反応できること、怪我をしないように転ぶ技能も重要だよ。 もっ…

4コマ「どこまでも 歩いて行ける 銀世界」

北海道の話 雪の表面をざくざくと丸や四角の溝をつけて持ち上げると、雪が板状にすぽっと持ち上がるんです。 雪の板といっても、氷みたく硬いわけではないです。精々赤ちゃんせんべいぐらい? しっかり固まっていることもありますが、そっと持ち上げないと崩…

4コマ「公園が封印されるよ北海道」(下)

公園自体は、積極的に封印されているわけではないです。 雪かきされないってだけです。雪捨て場にされちゃってるだけです。 あ、でも、「遊具が痛むから雪捨てないで」って、札が立っている公園もありますね。札が立っていても雪投げしていく方は時々います…

4コマ「公園が封印されるよ北海道」(上)

すべての遊具が封印される訳ではないですが、わりとよく見られる風景です。 豪雪地帯の公園の方が、封印される遊具が多い気がします。 おまけ 北海道で、車道側じゃないのに妙に歪んだガードレールや柵がありましたら、「ああ、雪の重みでやられたんだな」と…

4コマ「北海道は大雪だ! でも出勤だ!」(3/3)

気象庁のホームページによると、北海道は20cm以上が大雪らしいです。 また、ウェザーニュースのアンケート集計によると、北海道民の場合、「大雪だと感じる降雪量は30cm以上」という方の割合が高いようです。 確かに、30cmと聞くと、大雪って感じがしますね…

4コマ「北海道は大雪だ! でも出勤だ!」(1/3)

数年前のこと。出勤の途中、保育園へ寄る 保育園まで、徒歩15分弱ぐらいです。冬期子どもを歩かせると時間がかかるかもという時は、そりに乗せていきました。 そりを引っ張ってお出かけって、楽しそう! 楽ちんそう!って、思うでしょ? けどね、ふかふかの…

4コマ「餅の食べ方南北の違い?」

橙(だいだい)が実在している果実とは知りませんでした。 てっきり、柑橘類の昔風の総称かと。 柑橘類をまとめて「みかん」と呼んじゃう感じでさ。 親戚の家で昔見た鏡餅の上には、温州みかんが乗ってたな~。

4コマ「お雑煮は家庭によっていろいろ」

カツオ菜…ネットによると、F県では古くから栽培されている縁起のよいお野菜だそうですね。 お雑煮、F県では、カツオ菜とブリを入れるのが一般的だそうですが、家庭によって違うかもと、教えてくれた方がおっしゃっておりました。 北海道のお雑煮でイクラが…

4コマ「よし、北海道へ行ってこよう(エキチカ~駅地下)」その4

ねこさんね、意外かもしれませんが、方向音痴じゃないんですよ。特に、一度通ったところを戻る時に迷うことはほとんど無いです。(「絶対」とは言わないけどね) 札幌駅の地下街も、昔は迷わなかったです。でも、今回は迷いましたね。 記憶より広くなってい…

4コマ「よし、北海道へ行ってこよう(準備)」その2

北海道民は、冬とそれ以外の季節では靴が違います。 九州に引っ越してからは、冬でもスニーカーでOKでした。靴一足で年中暮らせる……それだけでミニマムな暮らしをした気分になれます。 まあ、九州に北国仕様の防寒靴は置いてないだろうなと思っていたので、…

4コマ「フルーティーな香りがする(北海道編)」

コシカギク、徐々に本州、四国に分布が広がっているようです。 大人になってから見た記憶がなく、環境の変化により減った? と思い、子どもたちに尋ねました。すると、公園などでよく見たとのこと。 見かけなかったのは、行動の変化のせいでしょうか? それ…

4コマ「幻想的な北海道のイメージ」説明文付け足しました

※日本はほとんど温帯ですが、北海道は亜寒帯、南西諸島や小笠原諸島は亜熱帯だそうです。 山のてっぺんは草木が生えてないと思う(等高線の色分けでは茶色だから)と、同じ勘違いですな。 漫画の説明 1コマめの「オーロラ見れるんやろ」と言っている子は「北…

4コマ「柿には好みがありまして」

知らなかったんだけど、北海道某地方でよく売られている平種無柿は、本来渋柿で、渋を抜いてから売られているらしい。 渋を抜くと、柿ってカリカリじゃなくて柔くなるんだってさ。 一方、たまにしか見かけなかった富有柿は甘柿らしいので、渋抜きしていない…

4コマ「北の落葉松」

暖かい地方では見られないとは知りませんでした。 一面金色に染まる木々、見事ですよ。

4コマ「線路の上を走るあいつの呼び名」

北海道に住んでいる時は、自分も周りも、線路の上を走るあいつを「汽車」と呼んでいました。 「電車」と言うのは街の中を走る「路面電車」のイメージです。 汽車で通学通勤する人は「汽車通」でした。 電化区間中心地の札幌圏や、最近の若者は違うのかもしれ…

4コマ「栗よりこっちが」

イガが茶色だったら、初見でも分かったと思うんだけどね。絵本なんかで見たことあるから。 カラスが車に割らせて中身を食べようとして、うまくいかなかったやつだと思ったよ。随分綺麗にむらなく緑になっているな、変だなとは思ったけど。 まさか、栗だった…