どさんこ九州に住む

北海道民が九州に移住。日々感じるカルチャーショックを4コマにしました

[当ブログはアフィリエイト広告を掲載しております]

佐賀県

4コマ「吉野ヶ里遺跡公園」(6/6)~意外だったよ。吉野ヶ里

吉野ヶ里遺跡公園に行って、想像を超える物がたくさんありました。甕棺とか甕棺とか甕棺とか。 もちろん、住居などの復元規模も、遺跡の保存方法も想像以上だったのですが、それ以外にも・・・。 ∞吉野ヶ里遺跡公園、博多から佐賀方面へ向かうJRから見える。ず…

4コマ「吉野ヶ里遺跡公園」(5/6)~甕棺最大の謎はこれだ! ※R6.3.21追加文あり

甕棺の完成度を見ると、専門の職人がいたんじゃないかと感じます。 素人が、「今日は、雨で外の作業できんけん。中で甕棺でも作ったい(方言は想像です)」って作れるレベルとは思えない。 甕棺は時代だけでは無く、地域によっても特色があります。ですが、…

4コマ「吉野ヶ里遺跡公園」(4/6)~甕棺ってどうやって作ったの?(下)

粘土の塊をどんっと置いて、中を凹ませて、ぐぐぐっと手びねりで縁を立ち上げて、粘土を伸ばしながら形を整えていく・・・という作り方を想像していたねこさんです。↓ usayusadosa.hatenablog.com ですが、よくよく尋ねていくと、どうも違ったようです。 当時の…

4コマ「吉野ヶ里遺跡公園」(3/6)~甕棺ってどうやって作ったの(上)

2コマ目以下はお話を聞いて想像したものです さて、3回にわたって「甕棺の秘密」をお送り致します。 とにかくね、甕棺がでかいのよ。 支えの上に乗っているとはいえ、ねこさんが中を覗くのが容易でない大きさのもずらり。 尋ねてみたら、北墳丘墓というとこ…

4コマ「吉野ヶ里遺跡公園」(2/6)~甕棺墓列

∞「甕棺概略」 甕棺とは、素焼きの棺桶です。二つの甕を合わせ、粘土で合わせ目を塞ぐ「合わせ口甕棺」と、平たい石などで口を塞いだ「単棺」があります。 子ども用の甕棺や、大人の骨だけを改めて甕に収める再葬という形での甕棺利用は他の地域でも見られる…

4コマ「吉野ヶ里遺跡公園」(1/6)~古代のロマン埋まってた! ▶蘇らせる? ▶封印する?

∞ 日本最大の弥生時代の遺跡がある「吉野ヶ里遺跡」。紀元前5世紀~紀元3世紀(2500年前~1700年前)の、ムラからクニへ発展していく過程が明らかになったすごい遺跡です。 この辺りの段丘には、他にもいくつかムラが集まっており、吉野ヶ里はその中心、ミヤ…

4コマ「東京と佐賀県が干支で繋がってた」~武雄温泉

有田へ行ったときに寄りました。 大正4年に完成したこの楼門、国の重要文化財です。 天平式楼門と言われ、釘が一本も使われていないそうです。 設計者は「辰野金吾」氏。東京駅を設計した方です。 見たこと無いのでわからないのですが、東京駅の八角形のド…

4コマ「磁器の街 有田」~重要伝統的建造物群保存地区(3/4)

すごいですね。有田。 伝統的建造物群保存地区ですが、外側だけ…建物だけが残っているテーマパークみたいなところではなく、人が住んで暮らしている生きた街です。 ご商売してらっしゃる店舗だけではなく、普通の民家と思われる住居にも、この磁器製の六角形…

4コマ「磁器の街 有田」~選ぶ時どこを見ますか?(2/4)

有田散策中 いいなと思ったら高価だったのか、高価だからいいと思ったのか…。 ねこさんは、「いいな」と思っても、値段をそっと覗いて、そっと戻すタイプです。 パンちゃんのご飯茶碗は、まだ買ってません。

4コマ「方言らしくない方言」

ちょっくら佐賀県へ行ってみたときのこと 「離合」とわざわざ注意書きがあったのに離合するような道無いよね? と思いながらも、この時は深く考えず。家に帰って数日後、何気なく手に取った本に……「離合はすれ違うという意味の方言」と、書いてある! うさぎ…