どさんこ九州に住む

北海道民が九州に移住。日々感じるカルチャーショックを4コマにしました

[当ブログはアフィリエイト広告を掲載しております]

方言

4コマ「たわん」

K市での出来事 突然ですが、ここで問題です。 「たわん」とはなんでしょうか?次の3つの中から選んでください。 ①「歪んでる」という意味 ②「届かない」という意味 ③「タワーマンション」の略 さあ、どれでしょうか! 答えは3秒後 チッ チッ チッ チーン! …

4コマ「ご飯はつぎます? よそいます?」

「うるかす」(北海道弁) 水などにひたすこと。米に水を吸水させる場合などに使う。東北でも使う地域があるらしい。 「めっこ」(北海道弁) ご飯などに芯が残っていること。東北でも使うらしい。 「へら」「しゃもじ」 ネットで北海道弁を調べたら「へら・・…

4コマ「ランドセルってそんなに軽い?」

K市、ハムハムの参観日に行ってきたときの話 隣の方がずっと「かるっ」「かるっ」って言っていました。随分驚いてるなーと微笑ましく聞いていたら、「背負って」って言っていただけだったようです。 「かるっ」って聞こえましたが、正しくは「かるぅ」らし…

4コマ「ゴミ投げてきます」

この夏、町内会のイベントを手伝ってみたときの話 自分の使っている言葉が方言か標準語か分からなくなることあります。大抵、「え? これって方言だったの?」って思うことの方が多いですけど。 例えば、北海道弁で「ちょす」という言葉があります(東北でも…

4コマ「摘む? なぜ!?」

トラわん生後1、2ヶ月頃の話 髪や爪を切ることを、「つむ」と言う方言があるそうです。ネットで調べましたら「九州」「中国」「四国」で使われてるっぽいです。 まあ、実際は上の4コマほど過激な反応はしませんでしたが、「摘むって、何で!? どうやって!…

4コマ「幅員減少 離合困難」

※離合…すれ違うという意味。九州を中心とした西日本の一部で使われる方言らしい 以前、「離合」という方言らしく感じられない方言について書いたことがありますが…… usayusadosa.hatenablog.com こう、堂々と公共の場に立っているのを見ると、標準語として普…

4コマ「電気保安協会さんがやってくるようだ →いる? →いらない?」

結構、東と西で使用されるされないがくっきりと分かれている言葉があるようです。 「なおす」……北海道に住んでいたときは「修理する」とか「正す」という意味でつかっていました。 九州では、「なおす」は「しまう」「片付ける」という意味で使われているよ…

4コマ「今日は、番茶にしようかな」

調べたところ、「番茶=ほうじ茶」なのは、北海道を含めた一部の地域らしいです。 一般的に「番茶」というのは、「番外のお茶」…新芽ではない葉を使ったお茶で、普段使いのお茶や自家製のお茶などを指すようです。地域によって、いろいろな番茶があるらしい…

4コマ「知らない言葉で勘違い」

トラわん、幼少期の話 「ぞろびく」「どろびく」九州で広く使われている方言らしいです。ネットで調べたところ、「ぞろびく」が多いようです。(こちらが基本っぽい?) 「つっぱね」北海道の方言。ねこさんの住んでいた辺りでは「つっぱね」でしたが、「す…

4コマ「南北でトランプ対決どちらがメジャー?」

「トランプくる」ネットで調べると、西日本の一部で使われている言い方らしいですね。 「てん切る」北海道で使われている言い方。トランプ以外のカードでも使います。自信満々で標準語だと思っていましたが、砕かれました。 ……あれ? ひょっとして「トランプ…

4コマ「北海道の冬の児童玄関の風物詩」

こちらの学校の玄関は二重じゃ無いようですね。 トラわん曰く、「すぐ蹴破られそうな玄関」とのこと。 北海道は二重ですよ。蹴破るのは大変でしょうね。 「ほろう」……北海道弁。払い落とす時に使う言葉。追い払うときには使わない。 北海道の雪は基本的にさ…

4コマ「そんなこと言われましても…」

うさぎさん小学生の時、教育実習の先生とのやりとり 九州の広い範囲で、箒などで掃くことを「はわく」と言うそうです。

4コマ「『へらからい』ってどんな味?」

「へらからい」 北海道弁ですが、一般的ではないのかも。ネットで検索しても、ちょっとしかヒットしなかったです。 えぐみがあるというか、しぶいというか、ぴりぴりするというか……まあ、そういう類いの、「これ、食ったらやばいんじゃね?」と思っちゃうよ…

4コマ「2とびで数えよう」

生まれてからこのかたずっと「にーしーろーやーと」で数えてました。「にーしーろーはーと」は初耳です。「にのしのろのやのと」と数えたりしたことありますが、大抵「にーしーろーやーと」でした。 けど、今回の漫画を描くにあたって、何度も「にーしーろー…

4コマ「気がつかずに生きてきました」

いろんなものによしかかって生きてきました。 今度からは、いろんなものによりかかって生きていきたいと思います。 よしかかる…北海道弁。寄りかかること。他県でも同じ方言を使っているところがあるそうです。 こういう、少しだけ標準語と違う方言は、方言…

4コマ「丁寧語を使います。社会人だもの」

K市でのこと(前回とゆるくつながってます) 「なんも」……「気にしないで」「いいよ」「大丈夫」「たいしたことないよ」などの気持ちを表す便利な北海道弁です。 人間関係を円滑にする言葉「なんもなんも」。「細かいことは気にするな」の精神「なんもなんも…

4コマ「方言とは何か」

K市に引っ越してからのこと 北海道に住んでいるときは、北海道弁丸出しでも「うちのお母さん、方言なんか使ってないよ」って思われるぐらい周囲に溶け込んでいたようですが、九州に移住後は「なまら目立っている」ようです。子どもに言わせると、「わざと北…

4コマ「つっぺ」

K市 トラわん「中学校で緊急事態」 北海道では、鼻血が出たら「つっぺ」します。 鼻血以外でも、何かを詰めて栓をすることを「つっぺする」といいます。 「つっぺ」は詰め物のことです。 薄々気づいていましたが、方言だったんですね。 うさぎさんに、鼻血が…

4コマ「K市は博多弁じゃ無いらしい」

九州の方言をよくわかってないのに話題にするのはどうかなとは思ったのですが、よそから来た人間の印象と言うことで、ご容赦願います。 F県と言えば博多弁と、思っていたのですが、どうもK市の方の言葉は、テレビのコマーシャルなんかで聞く博多弁とは違う…

4コマ「引っ掻いて、かっちゃいて、かじって、かかじって」

一週間ぶりのご無沙汰です。皆様お元気だったでしょうか? 別にリニューアルも何もしていませんが、「どさんこ九州に住む」季節2巡めに入りました。また、よろしくお願いいたします。 さて、「かっちゃく(引っ掻く)」がまさかの北海道弁! だったと、衝撃…

4コマ「方言らしくない方言」

ちょっくら佐賀県へ行ってみたときのこと 「離合」とわざわざ注意書きがあったのに離合するような道無いよね? と思いながらも、この時は深く考えず。家に帰って数日後、何気なく手に取った本に……「離合はすれ違うという意味の方言」と、書いてある! うさぎ…

4コマ「方言の語尾」

「~ちゃ」……こちらでは、はっきり物申したいときに使うことが多いそうです。 宮城県の方も「~ちゃ」を使ってますが、そちらはほのぼのした感じがします。 と、言うことは、宮城県の方とK市の方が出てくる小説があったとして、二人とも「寒いっちゃ」と言っ…

4コマ「方言を封じられるとしゃべれません」

北海道民的には、 「押せない」は、押すこと自体ができない。 「押ささんない」は、自分の「押す」という意思や行為に反して押すことが出来ない。 なので、「押ささんない」は「押ささんない」んですよ。 「押せない」とは違うんですよ。 誤用じゃないんです…

4コマ「この微妙な症状を伝えたい」

ねこさんの役に立つ北海道弁講座 「いずい」 違和感がある時などに使います。 「にやにや」 お腹がすっきりしない、違和感がある、下し気味の時などに言いますが、最近はあまり使われていないようです。 「やむ」 痛い時に使います。でも、怪我で痛い時はあ…

4コマ「おととい、おとつい」

北海道に住んでいた時は、「おととい」でも通じましたが、「おとつい」「おっとい」と言うことが多かったように思います。 分布状況をネットで調べました。 北海道と関西、北陸、瀬戸内で「おとつい」を使う割合が高いという記述が見つかりました。 ただ、調…

4コマ「青タン、青じみ、内出血」

内出血のことは「青タン」と呼んでいました。 「青タン」という言い方は北海道から全国へと広まった言葉らしいです。 どこまで広がっているのでしょうか?

4コマ「新連載? ~8時10分前とフレンチドックのミステリー」

ネットで、「○時前○分」という言い方について検索してみたのですが、 ヒットしなかったんですよね。 「〇時〇分前」という言い方でもめたという記事は結構あったのですが…。 そこで、念のため、インタビューしてみました。 だそうです。 でも、「7時50分は7…

4コマ「4と7」

数字の読み方、いろいろありますね。 おまけ 偶然ですが、4と7をネタにした今日、ブログ投稿「74」日めだったみたいです。

4コマ「九州で『なおして』と言われました」

御飯をよそう時に使う「あれ」を何と言いますか?

御飯を「よそう」「つぐ」「盛る」も、地域によって違うようです。 今回の漫画を描くにあたってネットをのぞいてみたら、 「へら」と言う地域も結構あるようで、 ボッチじゃないことがわかり安心しました。 「しゃもじ」は、宮中の女房たちが 使い始めた言葉…