どさんこ九州に住む

北海道民が九州に移住。日々感じるカルチャーショックを4コマにしました

[当ブログはアフィリエイト広告を掲載しております]

2022-12-01から1ヶ月間の記事一覧

4コマ「小倉城と虎」

ねこさんは、毎年3,4種類年賀状を作っていて、家族の写真を使ったやつは親戚用です。 日頃、干支を気にせず生活しておりますが、年末年始になると現在の干支と次の干支の関係が気になります。 ∞ なぜ、小倉城に虎の絵? 小倉城キャラクターの「とらっちゃ」…

4コマ「東京と佐賀県が干支で繋がってた」~武雄温泉

有田へ行ったときに寄りました。 大正4年に完成したこの楼門、国の重要文化財です。 天平式楼門と言われ、釘が一本も使われていないそうです。 設計者は「辰野金吾」氏。東京駅を設計した方です。 見たこと無いのでわからないのですが、東京駅の八角形のド…

4コマ「かぼちゃぜんざい」

北海道での話 冬至に「かぼちゃぜんざい」って全国共通だと思っていました。検索してみると、北海道を含めた一部の地域の行事食らしいです。寒い地方に多いみたいです。 うさぎさんは、北海道に上陸して初めて見たって言ってました。ならば、冬至の定番どこ…

4コマ「磁器の街 有田」~価値を感じるのは?(4/4)

外食に行っても、お冷やの入っているコップは普通のコップってイメージでした。 磁器の聖地にあるカフェですから、使われている陶磁器はいいもの(お高い)だろうな~って想像していたんですけど、まさかお冷やのコップまでとは! ※ガラス製品は有田焼ではな…

4コマ「磁器の街 有田」~重要伝統的建造物群保存地区(3/4)

すごいですね。有田。 伝統的建造物群保存地区ですが、外側だけ…建物だけが残っているテーマパークみたいなところではなく、人が住んで暮らしている生きた街です。 ご商売してらっしゃる店舗だけではなく、普通の民家と思われる住居にも、この磁器製の六角形…

4コマ「磁器の街 有田」~選ぶ時どこを見ますか?(2/4)

有田散策中 いいなと思ったら高価だったのか、高価だからいいと思ったのか…。 ねこさんは、「いいな」と思っても、値段をそっと覗いて、そっと戻すタイプです。 パンちゃんのご飯茶碗は、まだ買ってません。

4コマ「クイズどこへいったでしょう」(1/4)

捕捉 この県には、陶磁器の一種「磁器」の日本の発祥の地がありました。400年ほど前、朝鮮半島から陶工の方がやってきて(連れてこられて?)、この地で納得できる磁石(磁器の原料)を見つけたのが始まりみたいですね。 それまで、日本では磁器の生産は不可…

4コマ「『ななつぼし』南北で違う?」

2022年10月半ばの朝途切れ途切れに耳に届くラジオの音 JR九州の豪華寝台列車「ななつ星in九州」は、九州7県を何日かかけて巡る超スペシャルな列車らしいです。今回、リニューアルで客室を減らし、茶室やバーカウンター、ギャラリーショップなどを併設した…

4コマ「チロルチョコは福岡の子です」※R4.12.24訂正

チロルチョコ、おいしいですよね。大人買いして全種類食べ尽くしたいぐらい好きですが、大人なので自分の体重と相談して未だ実行していません。ダイエットに成功したら、やろうかと…。 え? それって実行不可能だって?いやいや、そのうちできますよ。そのう…

4コマ「今日は、番茶にしようかな」

調べたところ、「番茶=ほうじ茶」なのは、北海道を含めた一部の地域らしいです。 一般的に「番茶」というのは、「番外のお茶」…新芽ではない葉を使ったお茶で、普段使いのお茶や自家製のお茶などを指すようです。地域によって、いろいろな番茶があるらしい…

4コマ「ギンナン拾いの頃、葉っぱはどんな様子?」

イチョウって、街路樹への採用が日本1位らしいですね。ネットの情報ですが。 北海道も札幌辺りには、たくさん植わっているらしく、北大のイチョウ並木なんて有名です。けど、北海道全域にイチョウが植えられているわけではないんですよね。 ねこさんの住んで…

4コマ「やせうま」

「ざびえる」…大分県の銘菓 「やせうま」練った小麦粉を平たくのばしてゆでたものに、きなこや砂糖をまぶしたもの。(参考…農林水産省「うちの郷土料理」) 今度ここへ行ったら「絶対食べよう」って思っている物、結構あるんですけど、どういうわけか、訪れ…

4コマ「隣の県は『おんせん県』~見えないけれど」(4/4)

前回に引き続き鉄輪散策 の~んびりと、湯気を眺めながら散策していました。 けど、よく考えると、人が住まない山の中でも郊外でもない場所、都市の中に温泉の噴気がそこかしこで噴き出ているってすごいなと思います。 アスファルトのちっちゃな割れ目から、…