どさんこ九州に住む

北海道民が九州に移住。日々感じるカルチャーショックを4コマにしました

[当ブログはアフィリエイト広告を掲載しております]

4コマ「瀬戸内のハワイの名物料理」

前回の鯉さんの専用練習場を通り過ぎて向かった先が、瀬戸内では3番目に大きいこの島です。 usayusadosa.hatenablog.com 国土地理院的には「屋代島」という島です。しかし、古代から(古事記や日本書紀の国造り神話に出てくる)、「大島」と呼ばれており、実…

4コマ「プロ野球と都道府県」

福岡県から隣の県へ 大分県でホークスの応援セールをやっていたのは、同じ九州だからかな? って勝手に納得してました。「ファイト九州」という九州を元気にする活動をホークスもやってますし。 けど、なんとなく、この球団はこの都道府県という思い込みがね…

4コマ「吉野ヶ里遺跡公園」(6/6)~意外だったよ。吉野ヶ里

吉野ヶ里遺跡公園に行って、想像を超える物がたくさんありました。甕棺とか甕棺とか甕棺とか。 もちろん、住居などの復元規模も、遺跡の保存方法も想像以上だったのですが、それ以外にも・・・。 ∞吉野ヶ里遺跡公園、博多から佐賀方面へ向かうJRから見える。ず…

4コマ「吉野ヶ里遺跡公園」(5/6)~甕棺最大の謎はこれだ! ※R6.3.21追加文あり

甕棺の完成度を見ると、専門の職人がいたんじゃないかと感じます。 素人が、「今日は、雨で外の作業できんけん。中で甕棺でも作ったい(方言は想像です)」って作れるレベルとは思えない。 甕棺は時代だけでは無く、地域によっても特色があります。ですが、…

4コマ「吉野ヶ里遺跡公園」(4/6)~甕棺ってどうやって作ったの?(下)

粘土の塊をどんっと置いて、中を凹ませて、ぐぐぐっと手びねりで縁を立ち上げて、粘土を伸ばしながら形を整えていく・・・という作り方を想像していたねこさんです。↓ usayusadosa.hatenablog.com ですが、よくよく尋ねていくと、どうも違ったようです。 当時の…

4コマ「吉野ヶ里遺跡公園」(3/6)~甕棺ってどうやって作ったの(上)

2コマ目以下はお話を聞いて想像したものです さて、3回にわたって「甕棺の秘密」をお送り致します。 とにかくね、甕棺がでかいのよ。 支えの上に乗っているとはいえ、ねこさんが中を覗くのが容易でない大きさのもずらり。 尋ねてみたら、北墳丘墓というとこ…

4コマ「吉野ヶ里遺跡公園」(2/6)~甕棺墓列

∞「甕棺概略」 甕棺とは、素焼きの棺桶です。二つの甕を合わせ、粘土で合わせ目を塞ぐ「合わせ口甕棺」と、平たい石などで口を塞いだ「単棺」があります。 子ども用の甕棺や、大人の骨だけを改めて甕に収める再葬という形での甕棺利用は他の地域でも見られる…

4コマ「吉野ヶ里遺跡公園」(1/6)~古代のロマン埋まってた! ▶蘇らせる? ▶封印する?

∞ 日本最大の弥生時代の遺跡がある「吉野ヶ里遺跡」。紀元前5世紀~紀元3世紀(2500年前~1700年前)の、ムラからクニへ発展していく過程が明らかになったすごい遺跡です。 この辺りの段丘には、他にもいくつかムラが集まっており、吉野ヶ里はその中心、ミヤ…

4コマ「クイズ どこへいったでしょうか?」

捕捉 ∞ 2コマ目は高速道路から眺めた景色。この県全体が平野じゃないし、この平野全体がこの県でもないのですが、広い平野がある県です。 なお、ねこさん的に言うと、平野ってずーーーーーと向こうまで平らで、山は地平線のこちらにはない場所。または地平線…

4コマ「ミカンが落ちてます」

K市の話 酸っぱいなら砂糖を使えばいいじゃない~✨ 九州に住んで驚いたことの一つに柑橘類の木があります。 あちこちに生えています。 種類も豊富です。小さいのから大きいのまで。黄色いのから橙色まで。いろいろ見かけます。 いつ収穫してるんでしょうか。…

4コマ「再び晩白柚の皮の砂糖漬けに挑戦」

晩白柚という巨大な柑橘があるのですが、 usayusadosa.hatenablog.com 大きい分、皮が非常に厚く、果肉だけ食べお終いでは勿体ないと思ってしまいます。 それで、以前、皮の砂糖漬けを作ろうとしたんですが、 usayusadosa.hatenablog.com 作り方がいい加減す…

4コマ「グ・リ・コ・チ・ヨ・コ・レ・イ・ト・パ・・・・・・」

K市での出来事 じゃんけんして階段上り下りする遊び、やったことのある方、多いのでは無いでしょうか。検索すると「じゃんけグリコ」とか「グリコじゃんけん」とか出てきます。名前があったんですね。 いつ誰が始めた物なのか、全国規模で分布している遊び…

4コマ「カボスが黄色くなりました」

12月のある日。 当然齧るよね~ ねこさんが現在住んでいるF県の隣の大分県は、カボス大国です。2020年は全国の生産量の99%以上が大分産だったそうです。 usayusadosa.hatenablog.com そのカボスですが、12月頃になると黄色い物も時々見かけるようになります…

4コマ「毎度おなじみタイヤ交換」(4/4)~ナットを締めます。がっつりと。

「増し締め」・・・ナットなどが適切な力でねじられているか確認すること。適切な力でねじられてないと、走っている最中の振動でボルトが折れたり、緩んだりするので、大丈夫か確認する。ねこさんが勘違いしているような、「締められているナットをさらにきつく…

4コマ「毎度おなじみタイヤ交換」(3/4)~タイヤのローテーション

前タイヤと後ろタイヤではタイヤの減り方が違うらしいんですよ。それで、タイヤ交換の度に前回とは違う場所にタイヤを付け替えていました。 ねこさんはクロスさせて交換していましたが、タイヤや駆動によってローテーションの方法は違うようです。

4コマ「毎度おなじみタイヤ交換」(2/4)~ジャッキの下

前回の3コマ目で、 usayusadosa.hatenablog.com ジャッキが倒れそうになったので。 そこらの草むらを探したら、板が落ちてました。 当時、木材の端切れとか結構落ちていた気がする。誰かが積み重ねたまま忘れていったような板とか角材とか。 その板を使った…

1コマ+4コマ「毎度おなじみタイヤ交換」(1/4)~最初はいろいろありました

北海道の話 夏冬で溝が違うので気がついた 緩まさんない(北海道弁)・・・自分は緩めたいのに緩んでくれないこと。かしがる(北海道弁)・・・傾くこと。 北海道では春秋になると、タイヤ交換している人の姿があっちの玄関先、こっちの庭先、住宅街の道脇などで見…

4コマ「冬との戦い方の方向性」

K市で思う つっぱね(北海道弁)・・・泥水などがはね上がること。 ∞ 間違いなく、冬そのものは北海道の方が何十倍も厳しい。こちらの冬は北海道感覚で言えば「春が来たな」レベル。 けどね、寒いのは寒いの。 確かに死んじゃいそうな寒さでないし、冬の期間も…

4コマ「全国3位らしいですよと言ってみたら」

ウィキペディアによると、K市のK北区にある小倉北警察署は、警視庁原宿警察署、新宿警察署に次いで3番目に広いらしいです。つまり西日本最大! 床面積に関しては上記以外の情報は見つけられなかったのですが、繁忙で大規模な警察署であることは間違いない…

4コマ「たわん」

K市での出来事 突然ですが、ここで問題です。 「たわん」とはなんでしょうか?次の3つの中から選んでください。 ①「歪んでる」という意味 ②「届かない」という意味 ③「タワーマンション」の略 さあ、どれでしょうか! 答えは3秒後 チッ チッ チッ チーン! …

4コマ「九州男児北海道へ渡る」(3/3)~恐怖の缶ジュース

北海道の自販機は寒冷地仕様らしいです。 「寒冷地仕様破れたり!」の寒さだったのでしょう。 同じ目にあっても、北海道民なら動じない気がします。 って言うか、もし、ねこさんが、しばれる日にあえて外の自販機を利用するならば、「凍ってるかも」と思いな…

4コマ「九州男児北海道へ渡る」(2/3)~北海道の街路樹

九州男児のうさぎさんが、初めて北海道へ渡ったのは2月だったそうです。 ∞「ナナカマド」 北海道で割とよくみる街路樹に「ナナカマド」があります。6月頃だったでしょうか、白いちっちゃな花が密生して咲きました。匂いは・・・そんなに好ましくないかも・・・。 …

4コマ「九州男児北海道へ渡る」(1/3)~少年よ大志を抱け

九州の方にとって、北海道は果てしなく遠い? おまけ 内地・・・北海道民にとって、本州方面を指す言葉。本州のみを指す場合もあるが、それより漠然と北海道外を指してる方が多い気がする。 まずね、広ーい北海道から出るのがゆるくない。(ゆるくない・・・北海道…

4コマ「父を起こしに行ったら・・・冷たい!?」

ねこさん幼少期の思い出 「しばれる」北海道弁、ものすごい寒さのこと。 ある日、父を起こしに行ったら布団が凍ってました。 いやー びっくらこきましたね。 びっくらこきすぎて、声も出なかったです。こういうとき、人間って硬直するんですね。 一番凍って…

4コマ「ご飯はつぎます? よそいます?」

「うるかす」(北海道弁) 水などにひたすこと。米に水を吸水させる場合などに使う。東北でも使う地域があるらしい。 「めっこ」(北海道弁) ご飯などに芯が残っていること。東北でも使うらしい。 「へら」「しゃもじ」 ネットで北海道弁を調べたら「へら・・…

4コマ「絶対値が10」

K市に越してきて最初の冬 北海道民にとって、12月の10℃と言えば-10℃。 パンちゃんの言う「10℃ないよね」は「-10℃までいって(下がって)ないよね」ということになります。 と、まあ、初めての冬は「マイナスにならないなんて冬とは思えない」って感じでし…

変形4コマ「萩往還を歩いてみた」まとめ

萩往還の「萩→山口」のまとめです。防府→山口の続きになるので、No.は5からスタートになっています。 ※縮尺、方位は適当です。川も適当。実際と違うかも。 R5年5月情報。 記載内容はねこさんの主観です。赤い太線が萩往還赤の二重線が国道や県道です。往還道…

4コマ「萩往還を歩いてみた」佐々並→山口(6/6)~山口駅到着!

2日かけて萩から山口まで歩きました。計37kmぐらい。13時間強かな? 時速3km弱ですね。上り坂も多かったし、ほどよいペースだったのでは無いでしょうか「頑張ったら防府まで歩けた(はず)!」という余力を残して終わりました。 前回歩いた防府→山口とつな…

4コマ「萩往還を歩いてみた」佐々並→山口(5/6)~錦鶏湖から山口駅まで何時間?

カーナビもグーグル先生も、不可思議な道案内をしてくれるときありませんか? ちなみに条件は「徒歩」で検索しています。 錦鶏湖から山口駅まで5km弱らしい。普通なら1時間強?

4コマ「萩往還を歩いてみた」佐々並→山口(4/6)~キンチヂミの清水

「胆縮み(キモチヂミ)」がなまったわけでは・・・・・・ない? ツッコミは入れないでおきましょう。 同じ地名が埼玉県にもあるようです。 ∞ 大正頃まで、この冷たい清水を利用して冷やしたトコロテンを売っていたとも書いてありました。砂糖味と醤油味があったよ…