どさんこ九州に住む

北海道民が九州に移住。日々感じるカルチャーショックを4コマにしました

[当ブログはアフィリエイト広告を掲載しております]

4コマ「俳句をひねる」

f:id:usayusadosa:20210320111552p:plain



今回はオチを狙わず、ちょっと趣を変えて俳人になってみました~

 

一句目について

 

「冬木立」とありますが、真冬ではないです。

極寒の厳冬期は、雀さんたちもどこかへ避難しているらしく、ほとんどお会いすることがありませんでした。

 

なお、北海道に住んでいた時、ねこさんの近所で雀さんが好んで集まっていた木は「オンコ」という木でした。

冬でも葉っぱがあるので、ふきっさらしの枯れ木より快適だったのでしょうね。

葉が密集しているので、天敵からも隠れやすかったのだとも思います。

 

一般的には「イチイ」と呼ばれているようですが、北海道では「オンコ」と呼んでいました。

九州ではまだ見たこと無いです。こちらでは、涼しいところに生えるようですね。

あるいは、暖かい地方では樹形が違っていて気づいてないのかもしれません。

 

二句目について

木蓮は、北海道でもちょっと暖かい地方にはあるようですが、ねこさんが住んでいた地方では見たこと無いです。

道外(本州)で初めて白木蓮を見たときは感動しました。

「何、あれ! チューリップが木に咲いてる!」

「鳥みたい!」

って思いました。

 

そして、その後、北海道で「こぶし」を見たとき、

木蓮の小っこいやつみたい!」

って思いました。

不思議なことに、それまで「こぶし」が咲いていることを認識していなかったのです。

確かに、「こぶし」は「木蓮」に比べて、花も小さく華やかではないかもしれませんが、十分人目を引く木だと思います。

 

「早春、郊外に白い花咲いている木があった」ということは、記憶にもあるのですが、風景の一部でしかなく、見ていただけで気付いていなかったのですね。

 

「気づく」ということは大切だなと思いました。

 

見えているけど、視えてない。

聞こえているけど聴いてない。

知っているけど分かってない。

 

 

 

昨年、九州へ来た時は、もう木蓮の季節が終わっていました。

今年、〇十年ぶりに白い木蓮を見ました。

もう、チューリップには見えませんでした。

でも、やっぱり「白い鳥みたい」です。

 

咲いた時は凛として、やがて翼を開いて風にのって飛び立つ鳥。