どさんこ九州に住む

北海道民が九州に移住。日々感じるカルチャーショックを4コマにしました

[当ブログはアフィリエイト広告を掲載しております]

1コマ+4コマ「お土産は持って行く先によって変わるよね」

都内、道内、府内、県内から出ない旅行の場合のお土産

 

昨年、北海道に帰省した時の話



 

お土産を買って帰るのも、お土産を持って行くのも、渡したい相手がどこにいるかで選ぶ物が違いますね。

北海道へ持って行ったお土産、広島県のまでは「近所だもね~」だったけど、何県までは「わざわざ行ってきたの?」って言われなかったのか。
挑戦しとけば良かった。

関西? 中部? 関東?  東北?


多分ですが、多くの道民にとって地域のくくりは「北海道」と「それ以外」みたいな感覚だと思いますので、かなり北上しても大丈夫かと。

実際、ねこさんも北海道に住んでいたときは、関東ぐらいまでなら不思議に思わなかったんじゃないかな?

 

隣県と自動車道でつながっているのが当たり前の皆様とは、また別の感覚かもしれません。

 

オランダせんべい」(元祖)

北海道根室市の端谷菓子店の柔らかく、噛むほどに味わい深い、甘い菓子。
普通にイメージする煎餅とは別物。
新しい物は柔らかく、時間が経つと硬くなっていくので好みの硬さを楽しんでね。

元祖は根室だけど、今は札幌でも手に入るらしい。↓

 
「湖月堂の栗饅頭」
K市の老舗菓子店の栗饅頭。栗の味がちゃんとする。

 
「ひよ子」
福岡県飯塚市出身。博多で大きく育ったらしい。
ひよ子は福岡の子です。

 
「ざびえる」
大分県のお菓子。高級感あふれる洋風饅頭。金と銀がある。
ベルベットっぽい箱に入ってたりする。

 

外郎
「ういろう」って読むんだよ。
ねこさんは読めなかったよ。

「下郎」と「外郎」、字が似ているから間違わないでね。

もちもちぷるぷる柔らかい。名古屋のういろうとは原料が違う?

 
「レモンジャム」
広島はレモンの生産量日本一。日本の生産量の4割越え(2018年)。
 
 
 
コロナ第八波の入り口に入っているそうですね。
 
丁度一年前、コロナの感染状況を見て「今しかない!」と、急遽北海道へ行ってきたことを思い出しています。
旅先でお土産を選ぶ楽しみ、お土産を持って訪れる楽しみ、堂々とお出かけできる日はいつくるのかな。