どさんこ九州に住む

北海道民が九州に移住。日々感じるカルチャーショックを4コマにしました

[当ブログはアフィリエイト広告を掲載しております]

4コマ「昇降口ってどこですか?」

1年前の話

f:id:usayusadosa:20210331162436p:plain

「昇降口」

1.階段のある出入り口

2.校舎などの出入り口で上履きと靴を履き替えるところ。

だそうですね。

 

言葉は知っていましたが、使ったことは無かったです。

 

一つお利口さんになりました。

 

北海道では「生徒玄関」「児童玄関」と言っていました。

 

おまけ

f:id:usayusadosa:20210331164124p:plain


小学校の書類を見ると、

北海道で言う児童玄関は「下足置き場」となっていました。

 

北海道では、普通、校舎内には玄関からしか入りません。

 

ハムハムとパンちゃんが通っている学校は、校舎のあちこちに開口部があり、外とつながっています。

出入口がたくさんあるのです。

 

教室によっては、下駄箱がある場所と校舎への入り口が別だったりします。

つまり、靴を履き替えてから、外にある渡り廊下を通って別の入り口から入ったりするのです。

 

なのて、明確な玄関という存在がないのかもしれません。

 

トラわんの通う中学校も、小学校程ではないにしろ、出入口がたくさんあります。

昇降口も、たくさんある出入口のひとつ。

そこは、生徒が靴を脱いで上がる場所であって、玄関ではないということなのでしょうか?

 

あくまで個人の推測です。

 

呼び名が違うのは、在り方が違うからなのでしょう。

何故かなと、いろいろ考えるのは面白いですね。