どさんこ九州に住む

北海道民が九州に移住。日々感じるカルチャーショックを4コマにしました

[当ブログはアフィリエイト広告を掲載しております]

4コマ「グ・リ・コ・チ・ヨ・コ・レ・イ・ト・パ・・・・・・」

K市での出来事

 

じゃんけんして階段上り下りする遊び、やったことのある方、多いのでは無いでしょうか。
検索すると「じゃんけグリコ」とか「グリコじゃんけん」とか出てきます。名前があったんですね。

いつ誰が始めた物なのか、全国規模で分布している遊びです。ラジオ体操並みの認知度です。多少の違いはありますが、ルールも大きく変わらないようなので、全国大会がいつでも開けそうです。

 

全国的には「グリコ」「チョコレート」「パイナップル」が一般的のようです。
K市は「パ」がちょっと違っていて、「パラシュート」でした。

 

「パラシュート」の分布範囲ですが、K市の隣町出身の方は「パイナップルだった」とおっしゃってました。(ネットには「K市だけ」「K市近郊」「福岡県北部」と微妙にニュアンスが違う記載がされていた)

つまり、「K市と同じ方言系統地域はパラシュートである」というわけではないということです。

ただ、K市出身でも「パイナップル」だったと証言する方もいらっしゃいました。年齢なのか出身区(K市は1963年に5つの市が合併してできた)の違いなのか不明です。

 

また、転出入の多い地域の場合、「パラシュート」と「パイナップル」が混在しているようです。両方6文字扱いなので、問題ないそうです。

問題あるのは、

トラわん小学生の時の思い出

・・・ですね。自らおまけに成り下がってでも勝ちたいようです(トラわん談)。

 


さて、なぜ「パラシュート」なのでしょうか。

 

こちらもネットで見つかりました。テレビ局が調べていたようです。

それによると、戦中「パラシュート製造工場がK市にあった」「パラシュート部隊の映画が流行った」からではないかとありました。

 

大戦中のK市は、「軍都」と呼ばれる都市でした。

軍都と呼ばれる都市は日本各地にありました。その中でも、現在のK市の一部である小倉市には、西日本最大の陸軍造兵廠(兵器工場)もあり、かなり規模が大きかったようです。

 

 

子どもの遊びの中に

記憶から薄れていく歴史が

足元に埋まっている過去が

忘れ去られそうな人々の嘆きが

痕跡を残している

無かったことにはならない事実を

未来へ語り継ぐかのように

 

 

*広告

 

 

 

 

 

地域によって違いが無いという方が特殊なのかもしれない。