どさんこ九州に住む

北海道民が九州に移住。日々感じるカルチャーショックを4コマにしました

[当ブログはアフィリエイト広告を掲載しております]

4コマ「野球では無くファッションの話です」

K市で目撃





昭和のファッションの話。

 

「日焼けは健康な証拠」「日焼けすると冬になっても風邪引かない」という風潮があって、今ほど「帽子を被りなさい」と言われなかったです。
なので、今よりも帽子を被っていない子が多かったと思います。
夏らしい夏のない地方だったからでしょうか?

 

帽子を被る子たちは、ほぼほぼ野球帽でしたね。
キャップ型の帽子が被りたいとなると、野球帽しか選択肢がなかった気がします。


当時、北海道にはプロ野球のチームがなく、テレビでは「VSオレンジマークの黒い帽子のチーム」しか放映されてなかったです。(他の地域はどうだったんでしょう?)
だからだと思いますが、黒い帽子を被っている子が多かったです。

 

地域柄なのか、年代なのかわかりませんが、ねこさんが小学生の時は「男の子は黒か青」「女の子は赤」だったので、赤い帽子は女の子のものという暗黙の了解が、ねこさんの周りにはありました。
赤い帽子のファンの方に怒られちゃいますね。

戦隊ものは赤が男(リーダー)だし、ウルトラ兄弟にも赤いラインが入ってるけど、なぜ赤は女の子の色だったんでしょうね。子どもながらに不思議に思ってました。

 

やがて、ねこさんが住んでいた街でも、他の帽子をちらほら見るようになりました。
黒に黄色いつばの帽子とか白黒ストライプの帽子とか。
あと多分、その年に優勝したチームの帽子とか。

黒&オレンジと赤い帽子以外の帽子を被っていると「○○のファン?」と聞かれてましたよ。

 

で、違う帽子も売ってるんだ~と思っていたある日、帽子売り場で衝撃を受けました。



何これ、アルファベットでないマークの帽子!? 今買ってもらわないと、二度と手に入らないかも! って思いました。

今回、調べて知ったのですが、この帽子のデサインって、岡本太郎さんだったんですね。

 

 

調べて知ったと言えば…

野球帽と言えば、中に白いメッシュの部分がありました。

あれは「汗取り」と聞いていましたが、ネットで調べたところ、帽子の型崩れを予防する心材だったんですね。

あの白いメッシュ越しにものを眺めると、目に見えないはずの物が見えるのではないかと期待した日々…懐かしい思い出です。

 

 

おまけ「野球の話」

 

ねこさん、野球をよく知らないんですよ。
マンガの知識しかないです。
すごい人が投げたら、ボールが消えたり、何個にも増えたりするって知識しかないです。

 

一方、ねこさんの父は、野球大好きでした。
甲子園目指してたと言ってたし、高校卒業後も職場の野球チームにも入っていたし、テレビで野球中継は欠かさず見ていました。

そんな父を見ていると、応援しているチームの試合がどんな状態か分かるようになりました。

野球の放送終了後、ずっとスポーツニュースを見ているときは「勝った」

野球放映中に、やたらチャンネルを変えるときは「負けている」

野球が終わる前に寝てしまう時は「ボロ負け決定」