ネット情報によると……
ポポーの仲間は基本的に熱帯生えているらしいですが、その中で唯一耐寒性がある種らしいです。アメリカ東部原産とのこと。
南国の香りがしたんですけど、温帯出身らしいです。
日本には明治期に入ってきたようです。
一時流行したらしいんですが、見たことあります?
幅の広いクロユリみたいな花が下向きに咲いてる木の写真をネットで見ました。
この花、腐った肉のにおいがすると書いている記事もありましたが…。ホント?
腐臭のする花が近所で咲いていたら、一発で気づくような…。
傷みやすいので、あまり流通していない果物のようです。
かなり柔らかくてジューシーな果肉だったので、切るのが大変でした。潰れました。
柔らかすぎる場合は、スプーンですくって食べるようです。
道の駅「豊前おこしかけ」はF県の豊前(ぶぜん)市にある道の駅です。
福岡のブランドイチジク「とよみつひめ」の出身地です。
リンク
リンク