どさんこ九州に住む

北海道民が九州に移住。日々感じるカルチャーショックを4コマにしました

[当ブログはアフィリエイト広告を掲載しております]

4コマ「K駅の何故? どうして?」

R4.5.26の記事をリライト加筆したものです。
直した部分は、4コマの1,4コマ目と、文章の前半です。
あと、最後の方に加筆部分があります。




K駅の3階には、JRの在来線改札口と、新幹線改札口と、モノレール駅改札口があります。

が、同じ3階なのに、段差があるんですよ。
両改札口の間の段数は22段。

なんでわざわざ段差があるのかなと思っていました。

 

さらに、みどりの窓口

階段があるので、離れて見えますが、ほぼ背中合わせです。近いです。
大きな駅の端と端にあるのならわかるのですが、なぜこんな近くに2つ並んでるんだろうと不思議に思ってました。

 

そんなある日、それは、JR西日本JR九州の二社のみどりの窓口だということに、うさぎさんが気付きました。

 

なぜ、みどりの窓口が二社あるかというと、

K駅を通る在来線はJR九州なのですが…



…新幹線はJR西日本だからなのではと思います。JR九州の新幹線は博多からだそうです。

 

つまり、K駅3階の謎の階段は、「ここからこっちは俺の陣地~」という境界線だったのです。
(観光案内所で確認しましたが、階段で間違いなくJR西日本JR九州に分かれてるそうです)

 

みどりの窓口は全国共通と思っていましたが、縄張りがあったのですね。

 

今まで知りませんでしたが、JR××とJR△△が切り替わる駅を「境界駅」と言うらしいですね。

 

そして、在来線と新幹線の境界駅は違うようです。

例えば、JR西日本JR九州の場合在来線の境界駅は山口県の下関。
新幹線の境界駅は博多。

 

K駅は境界駅では無かったのです。
「九州の玄関口」と聞いていたので、てっきり境界駅だと思っていました。

 

 

 

続いて、境界駅をヒントにみどりの窓口が二社ある駅を探してみました。
JRのおでかけネットというページで構内図を確認する方法で調べてます

 

みどりの窓口がある場合、ほとんどの駅は1つだけみたいでした。

ただ、複数ある場合、個々が違うJRのみどりの窓口なのかというと、そこは分からない。

K駅の場合、それぞれのみどりの窓口の隣に「駅長室(JR西日本)」「駅長室(JR九州)」という表記があるので、違うんだろうなと想像ができます。

 

けど、東京駅JR東日本JR東海の境界駅)は、みどりの窓口がいくつかあるのですが、そういう表記が無いので、駅が大きいから複数なのか、JR東日本JR東海のものがあるから複数なのかが分からない。

新大阪JR東海JR西日本の境界駅)は、一つだけ「JR東海」と書いてありましたが、他はどちらの窓口なのか書いていない。
JR西日本の駅長室はありますが、この付近にはみどりの窓口が無いようです。

 

博多駅も(JR西日本JR九州の境界駅)、みどりの窓口がいくつかありました。
1つはJR九州の駅長室とくっついていたので、JR九州だと思うのですが、他の窓口がどこのものかは書いていない。

JR西日本の駅長室はあったんで、たぶん、その周辺はJR西日本の駅舎なんじゃないかと思うのですが。

 

横浜駅は在来線のきっぷ売り場と新幹線の切符売り場が別っぽいです。
この駅は、新幹線がJR東海、在来線がJR東日本なので、2社ある?
JR東海みどりの窓口ではなく、きっぷ売り場という名称らしいですね。

 

…結局、直接見に行かないとわからないのかも。調べるの止めました。

 

 

 

気をつけないとならないことは、
K駅にはみどりの窓口が2社あるので、用事がある方の窓口を選ばないと、並んだ末に「あちらの窓口へ行って下さい」って言われちゃうってことです。

 

ラッキーな点は、
二社のパンフレット、チラシが手に入るので、お得プランをいろいろ見つけやすいってことです。

 

 

今まで、「ここからはJR××」なんて気にすることなく境界線を越えていましたが、今度からは意識できそうです。

 

 

 

以下、R4.6,20付け足し

ねこさんにとって、在来線と新幹線の改札口の間の階段は、「ちょっとした階段」だと思ったので、前回はそう書いたのですが、「ちょっと」って読む人にとってかなり違うなと思ったので、段数を数えに行ってきました。

そうしたら「22段」でした。人によっては結構な段差ですよね。

前回の話を読んで2,3段の階段だと思われた方がいらしたらごめんなさいです。
客観的に見るためにも、数字で表すこと大事ですね。

絵の方も、前回はコマ内におさまるようにと単純化させて7段ぐらいしか描いていなかったので、今回は写真をもとに描いてみました。階段横の壁で隠れてますが、新幹線改札口は、もう少し下になります。

 

あと、駅構内案内図も確認してきました。
これに関しては、ネットでの検索と同じく、どちらの改札口も3階の図に載っていました。
2.5階とか3.5階とか、そういう表示にはなっていなかったです。
なので、床の高さは違いますが、両改札口とも同じ3階にあるのは間違いないようです。